市民活動フェスタを考えるワークショップに参加♪

まちなかキャンパスで開かれたワークショップに参加してきました。
いろいろな団体が参加されていまして、4グループに分かれてのグループワークでした。 まちキャン大学院生の方がファシリテーターとして進行役をしてくださいました。
私たちのグループには、K-BOXさん、Gozeうたネットワークさん、そしてすいかのたね、ひなたぼっこという顔ぶれでした。
話合いはグイグイ進んで、音楽フェスタのようなものをやれればよいね・・
と進展していきました。
ほんとうに実現できると楽しいです!
市民協働ネットワーク長岡のNさん、(輝いていました)(なんと息子の同級生でした)いっしょにやれると楽しくなりそうです!! 
夢を語るのは、ほんとうに幸せですね !(^^)!

jet研修 ソレアード バージョンアップ

きょうは東京から生貝先生がいらっしゃって、先日発表したソレアードの演奏バージョンアップをはかるため、たくさんアドバイスを受けました!
歌は2コーラス目でオブリガードをいれ、3コーラス目の顔の表情を明るく、
朗読のときの振り付けを揃えること、ブレスをきっかけに動作をはじめる。
転調してから、男性ボーカルが入り、女性はコーラスでハモる。
エレクトーンとピアノの伴奏も生貝先生にかかると、豪華になります♪
これから、きょうの研修を思い出して、何とか楽譜におこしてみたいと思います!!!

すいか練習♪

毎週1回の練習、今日はコンサートの最後に演奏する曲の音出しをしました。
これをDDECK用に作り直さないとだなー・・・・
時間がかかりそうです。
メドレーも作らないとだし、ひばたぼっこのアンサンブルもピアノ&エレクトーンに書き直したほうがよいのだろうし・・・
書いてる間に仕事したほうがいいか!

第3回長岡リコーダー愛好者の会 開催♪ 充実した練習

3回目となりました「まちキャン」での練習、ざっと1時間半くらいの練習ですが、
お互いなじんできたような気がいたします。
木管リコーダーに買い換えられた方も数名いらっしゃって、アルトは音がスーッとなじむようです。
なんと、バスリコーダーを手に入れられた方もいらっしゃいます♪
バス2名となり、豊かな響きにしっかりと支えられている感じです。
今回は、少年時代・間奏曲を復習し、新曲にソレアード!を歌もつけて振りもつけてやってみました。
5月のコンサート(千の森ホール・越路)に参加のため、練習日も今後増やすことになりました。 3月31日、4月14日、4月20日練習日、5月1日リコーダークリニックとなります!
アンサンブルは楽しいですね(^^♪

♪春の生徒募集いたします♪

いよいよ日ざしが春めいてきて、何かを始めたい時期ですね(^^♪
エレクトーン・ピアノ・リコーダー・ベル♪ やってみたい方募集中です!
7月7日(予定)にアオーレでのキラコンにも参加できます。
春は芽吹きの季節、音楽いっしょにはじめましょう !(^^)!

jet研究発表会 in渋谷エレクトーンシティ 無事終了♪

jet2013 2月28日 研究発表会 0052月26日~28日まで開催された研究発表会、無事終了いたしました。
わが北越楽器支部は28日の発表でした。
発表演題は「キラキラコンサート」と「リコーダーとエレクトーンアンサンブル研究」
のふたつでした。
続きを読む

卒業式合唱伴奏♪

2月も、はや下旬となり、そろそろ卒業式に向けてのピアノ伴奏の話題がでてきました。
うちの教室でも2人の生徒さんが、伴奏を弾くことになり、おけいこに来た時に
演奏を聴かせていただいています。
卒業式の曲って、ジン・・・ときますね (゜дÅ)ホロリ
生徒さんの弾くピアノに合わせて歌っていると、親御さんの気持ちやら、
なにやら思い浮かんで、3月だなー・・・と思うわけです。
きょうは、雪がどんどん降っていて、春はまだ遠し・・・ですが。

シンポ練習♪

渋谷でのシンポジウムまで、あと2回の練習となりました。
きょうは、リコーダーの音色を確認して、きれいにハモッていないところの音を直し、振り付けの再度確認をしました。
発表については、内容が盛りだくさんのため、コンパクトかつ分かりやすく話すようにしないと時間以内に終わりません。(~_~;)

ソレアードの演奏については、とてもまとまってきました♪
さすが、jetの皆さん、素晴らしい(^^♪

jetシンポジウム 打ち合わせ&練習♪

先週に引き続きソレアードを合わせました♪  リコーダーパートの演奏を確認したあと、朗読部分の振り付けと前半と後半の合唱の振り付けを確認。
エンディングのリコーダーのピッチが下がるので、要注意。
最後の終わり方がけっこう難しいことが判明。
楽譜に書くということは難しいですね。

研究発表の練習は来週となり、パワーポイントとあわせて時間を図らないといけません♪

すいか練習

きょうは新作の打ち合わせでした。
新しいお話はM先生担当で、熟考中! (がんばってください)・・
ラストの曲を何にするかで、候補が何曲かあがりました。
元気になる曲がよいですね。
今年度の依頼もだんだんと入ってきました。
ありがとうございます(^^♪  ますますがんばりたいと思います。