SちゃんPグレード8級Bコース All 「A」 で合格でした!
おめでとう♥!! 日々のがんばりが結果につながりましたね。
音楽力が着実についてきて、これからますますいろんなことができますよ♪
ほんとうによかった (^^♪
努力する、努力を惜しまない、これって大事なことですね。
- トップページ
- mika
作成者アーカイブ: mika
練習あるのみ♪
きょうの練習は「トップ オブ ザ ワールド」 と「花は咲く」をみっちりやりました!
E先生、渾身のアレンジ !(^^)! 「花は咲く」 やっているうちに、またまたこうしよう、あーしようといろんなアイデアでとても素敵になりました♪
一本のメロディーラインがだんだん人の輪のように増えていく感じがたまらなくよいです (^^♪
2013年度コンサート情報
今年度のコンサート情報を「すいかのたねHP」にUPしました。
今年も楽しいコンサートを開催していきますので、どうぞ待っていてくださいね♪
5月5日にむけて練習♪花は咲く
きょうはE先生アレンジの「花は咲く」を皆で音を出しながら、あれこれ検討しました。
実際、音を出してみると響きの良いのはどの音なのかよーくわかるので
どんどん曲がよくなっていきます。
あーでもない、こーでもない、いやこうしたらいいよなどと話ながら
進めていくのは楽しい作業です(^^♪
リコーダーにぴったりの良い曲です。
ミュージックベル&トーンチャイムの練習♪ (初日)
サウンドキラキラコンサートで演奏する♪ということで、9人の方が公民館に集まりました。
Mさんのお声かけで思いがけずたくさんの方が参加してくださったので、ベルとチャイムを使って演奏することにしました。
少人数ですと持ち替えが多くなり演奏が難しくなりますが、9人いればかなり余裕ができます。
今日は初日でしたので、てはじめに「早春賦」でベルを体験していただき、
その後キラコンで演奏する「キラキラ星」を練習しました。
はじめてでしたが、なかなかきれいに音があいましたよ (^^♪
これからが楽しみです。
サウンド★キラキラコンサート開催日時変更(9月28日土曜日)
アオーレの都合で、開催日時が9月28日(土)に変更になりました。
会場は交流ホールAです。 ナカドマはコンサートとしては使えないことになったそうです。
なんでも、騒音の問題らしいです。
開放感あふれるナカドマを使えないのは残念ですね。
街行く人々が立ち止まって音楽を聴く風景がよかったのですが・・・・
しかし、PA関係を考えるとホールのほうが断然環境がよいので音の心配はなくなりましたが。
長岡リコーダー愛好者の会♪ チーム名決定
きょうはまちキャンで5月のコンサートに向けての追加練習でした。
「少年時代」と「さとうきび畑」をかなりていねいに音合わせしました。
フレーズの最後の音の長さ、伴奏のきざみの音の長さ、などなど
ぴったり合うととても気持ちよいのです。
アルトパートが一番人数が多いのですが、ピッチがうまく合ってなかなかよかったです♪
かなり地道な練習ですが、何回かあわせていくうちにどんどんよくなると思います(^^♪
会のチーム名も決まりました♪
「リコーダーアンサンブル そよ風」 とてもよい響きです ♥
キラキラコンサートに向けて♪
7月のキラコンに向けて準備が始まりました。
曲決めや、メンバー決めで教室はにぎやかです。
新高校生3人が先日集まりました (^_^)
新しいボーカルメンバーが一人増えてとても楽しみです。
合唱部に入部予定だそうで、この調子だとボーカルでハモリを入れてアレンジできそうです!素敵な曲になるように、私もアレンジがんばりまーす!(^^)!
春がやってきました♪
生徒さん手作りのアンパン♪です。 ほんわかあったかい気持ちになりました。
あまいアンコともっちりのパンがおいしかったです。(^_^)/
パンをいただいて、春をしみじみ感じた日でした。
ごちそうさまでした (^^♪
私も何か手作りしたくなりました!
かわいいお仲間♪
きょうはかわいらしいお仲間が増えました♪
Yちゃん、4才です (^^♪
きょうはカスタネット持参で、元気にきてくれました!!
「てをたたこ」を歌ったり、リズムまねっこをしたり、音楽まるごと楽しんでくれてます。
次のレッスンが先生も待ち遠しいよ !(^^)!