練習♪

5月の千の森コンサートにむけて練習しました(^^♪
ひなたぼっこは4人参加なので、助っ人T先生にエレクトーンを弾いてもらいます。
初めての合わせでしたが、なかなかうまく合いました♪
私の手書き楽譜、見にくいとは思いますが、弾いてくださってありがとう!!
来週も練習しますので、もっとよくなるでしょう!(^^)!

千の森コンサート&アオーレランチタイムコンサートに向けて練習♪

千の森コンサート5月3日とアオーレランチタイムコンサート5月15日に向けて練習をしました。
新年度のプログラムは「世界お国めぐり」がテーマとなりそうです。
今までの曲とは少し違った選曲で、練習も楽しいです♪

子どもたちは日々成長している!

Yちゃんは4月から年長さんです。いつも楽しい会話で笑いが絶えません(^^)/
きょうは、しっかり楽譜を見て弾くことができました。鍵盤をみなくても大丈夫♪
6年生になるMちゃん、自分で考え、曲を表現してくれるようになってきました!!
譜読みもはやくなってきたので、いろんな曲に挑戦しています!(^^)!
子どもたちは、日々、進化しているのね(^^♪

野田先生 エレクトーンと生楽器アンサンブル講座♪

東京のjet指導スタッフ野田先生の講座がありました♪
エレクトーンとピアノ、エレクトーンとリコーダー、エレクトーンとフルート&オーボエ&クラリネット&バスーンの組み合わせで3曲やりました。
リコーダーはソプラノ3本で、ということでしたが・・・S,A,Tの3本で演奏しました。
音色はS3本のほうがきれいに響いたようでした♪
発表会で演奏するのによさそうです(^^♪

そよ風さんとの練習♪

今年も「千の森」での5月のコンサートに参加することになりました!
そよ風さんも元気いっぱいに参加します。
そよ風さんの選曲のひとつ、「虹のかなたに」は途中からSwingします!(^^)! これが、なかなかたいへんな個所です。
楽しくスィングできると、うれしくなりますね♪

そよ風さんは曲が決定しましたが、ひなたぼっこのほうは、これから選曲します。
今回は4人が参加なので、選曲に工夫が要ります(*^^)v
あっという間に5月になるのでしょうか・・・やることがたくさん!!

jet研究発表会 in 渋谷エレクトーンシティ

昨日、無事に渋谷での研究発表を終えました!!
jet北越楽器支部「リコーダーアンサンブル研究会」の発表ということで、ひなたぼっこ7人で発表・演奏しました。
メンバーの気持ちがひとつとなった良い演奏だったと思いました(^^)/
達成感のある最高に楽しい一日でした(^^♪
他支部の発表は興味深いものが多く、特に「ソルフェージュ指導」に実績が出ている研究には、刺激を受けました。
私も月曜からのレッスンにますますモチベーションあげて臨みたいです!(^^)!

研究発表、最後の練習♪

28日に向けて、最後の練習でした! 息を合わせて3曲練習しました。
「世界ふれあい街歩き」・・・あのおしゃれな軽い雰囲気が少しは表現できてきたと思います。
やはり指揮者がほしいところです。
「ソレアード」・・・バッチリです。歌の人数がもう少しほしいところです。
「野田先生アレンジ曲」・・・16ビートの弾んだノリが今少し出せればよいのですが。途中バロックのリコーダー息が合ってます♪
本番、楽しみたいです!!