今日は研修の前にサウンド☆キラキラコンサートのプログラム差し込み作業を行いました。
全部で17曲の参加です♪
研修は野田先生による 「サウンドカーニバル参加のための曲作りのポイント講座」でした。
私の教室からは生徒さんが4名参加されるので、音作りの参考になりました(^^♪
今日は研修の前にサウンド☆キラキラコンサートのプログラム差し込み作業を行いました。
全部で17曲の参加です♪
研修は野田先生による 「サウンドカーニバル参加のための曲作りのポイント講座」でした。
私の教室からは生徒さんが4名参加されるので、音作りの参考になりました(^^♪
今年度も毎月一回アオーレのテラスでコンサートをさせていただきます。
ランチを食べながら、ほんわか楽しんでいただければうれしいです(*^-^*)
久しぶりのアオーレテラスは、響きがよく気持ちよく吹くことができました。
今回は、ケンタッキーの我が家、草競馬、赤いスィートピー、Let it be、カーペンターズ、など皆さんがよく知っている曲を演奏しました。 アオーレのナカドマでくつろぐ方々にもリコーダーの音が届いたようで、‘やわらかい音が聴こえたので~” と、テラスまで足を運んでくださいました。
ホールとは違って、開放感あふれるテラスはリコーダーの演奏にぴったりです(^^♪
来月も楽しみです!
昨日、無事千の森でのコンサートが終わりました(^^)/
ひなたぼっこは4名の参加で、各パートひとりずつの担当でしたが、なかなかよい演奏だったと思います。助っ人のT先生のエレクトーン演奏は、リコーダーの演奏をひきたててくれる素敵な演奏でした♪ ありがとう♡ 本番はほどよい緊張で、やっぱり本番が好きですね(^^♪
そよ風さんは5名の参加でしたが、とてもよい演奏でした。心うつものがありましたね。
真剣な大人の演奏は心に訴えるものがありますよ~
アットホームなコンサートでしたが、とても楽しく時を過ごせました。
ありがとうございました(*^-^*)
5月3日千の森にてコンサートです。昨年に続いて2回目の参加です♪
5月15日(木)アオーレにてランチタイムコンサートです♪ お昼のひと時をリコーダーの音色とともに過ごしませんか(^^♪
Mちゃんはピアノの生徒さんですが、今回エレクトーンサウンドカーニバルに出てくれます♪
エレクトーンはペダルの演奏もありますが、上手に弾いてくれています!
音色も自分のイメージでさくさくと作ってくれました。きょうは、リズムに挑戦して、オリジナルリズムが作れました!(^^)! ピアノ演奏にも、この経験が活かせることでしょう(*^-^*)
E先生と私の二人で、そよ風さんとの練習に参加しました。きょうの練習は3日に向けての最終練習でした。そよ風さんは5人でコンサートに参加とのことで、4曲しっかり練習してありました。
イントロ、エンディングのノリやキメなどを練習しました。本番楽しんで演奏できればいいですね(^^♪
新年度の総会が北越楽器にて行われました。
キラコンの打合せと、来年度の会員コンサートの話し合い、分科会の活動報告などでした。
7月のキラコンに向けて、準備をすすめていかないとです(^-^)
アンサンブル、オリジナル、ソロと、参加予定は当教室からは4組です。楽しい音色を作っていきましょう♪
ひなたぼっこへのコンサート依頼をいただきました♪
四郎丸小学校に秋に伺うことになりました(^^♪
秋は自主コンサートもあることですし、アオーレの市民活動フェスタ参加など、いろいろ楽しい時間が増えそうです!(^^)!
3回目となるキラコン、今年は北越楽器5階ホールで開催されます。
アオーレは残念なことに会場がとれなく、今年は少し規模縮小となりますが、サウンドカーニバルをメインに開催する予定です♪
当教室の生徒さんも何人か参加予定です。オリジナル曲に挑戦されている方もいらっしゃいます。ピアノの生徒さんも参加してくださるので、音色作りを楽しんでやっていただいています。
本番が楽しみですね(^^)/
4月からそよ風さんとの練習は、ひなたぼっこのメンバーが講師として練習をすすめていくこととなりました。 13日はY先生とI先生が担当して、千の森にむけて練習しました。
ロングトーンの練習や、スィングのノリも練習したとのことです!
実のある練習となったようです!(^^)!