もうすぐ卒園式を控えた3月の中旬、金城幼稚園に伺いました!
新園が完成し、広くて気持ちのよい建物に子どもたちの元気な声が響きます(^^♪
園長先生はいつもやる気が満々で、私たちもがんばろう!という気持ちにさせていただいています。
♪野原でてをたたけ♪ 新年度のコンサート依頼もいただき、感謝感謝です。
- トップページ
- mika
作成者アーカイブ: mika
あおば保育園でコンサート♪ 3月10日
今日は、あおば保育園に伺ってきました!(^^)!
春がやってきたと思ったのもつかの間・・・・・今日は雪模様、風も強く、少し冬が居座った一日でした。 しかし! あおば保育園の子供たちは元気いっぱい!
すいかのたねの、お話や音楽に目を輝かせて楽しんでくれました(*^-^*)
年長さんはさすが、4月から一年生になるので、しっかりしていました♪
もうすぐ卒園ですね! ♪一年生になったら~ 一年生になったら~ 友達100人できるかな♪
♪すいかのたね♪がヤマハ音楽振興会より「地域音楽活動支援」をいただきました♪
注目
ヤマハ音楽振興会より「地域音楽活動支援」に選んでいただき、コンサートを開催することとなりました!(^^)!
日時:2015年10月25日(日)
会場:リリックホール シアター (開演時間については未定です。)
たくさんの方に楽しんでいただけるよう、がんばりたいと思います!!!
塩沢保育園でコンサート♪3月6日
またまた今日も良いお天気に恵まれ、塩沢保育園へ伺いました♪
園の玄関から東の方角に素晴らしい山々が!!!
春だなー!(^^)! 奥の山はまだ雪深そう。
今年の南魚沼はたいへんな大雪だったとのことで、どこもかしこも雪が残っています。
雪が多くても人はあたたかい、と感じられます。
元気100倍の子供たちに私たちもたくさんパワーをもらいました。
ありがとう!(^^)!
宮保育園でコンサート♪3月3日
毎年伺っている宮保育園でコンサートでした(^^♪
五十沢温泉の近くにある保育園です。園に向かうにつれ、雪をかぶった山々がどんどん近づいてきます。 ここは、山に抱かれている地域なんだなーと実感します。
お天気がよいので、山がくっきりと美しく臨めます!
元気でやさしい園長先生に迎えられて、準備を始め、子どもたちとともにコンサートを進めていきました!(^^)! 「おさるのかごや~すいかバージョン」では、望おねえさんの妙な動きに子どもたちが大笑い・・・実はメンバーも笑い転げそうになるのを必死にがまんしていたんですっ!!
八幡保育園でコンサート♪
昨日に引き続き、今日もコンサートでした(^^♪
六日町 八幡保育園です。毎年伺っている園です。110名ほどの子供たちが元気に
迎えてくれました! 「たのしいね」ではいっしょにお歌を歌ってくれて、「ごん太と森のケーキ屋さん」のお話では、大爆笑の連続でした(^_^)v
小さい子供さんが、外遊びの後、ひとりで上手にお着替えしていました(^-^)
えらいなー!!
また来年ね(^^♪ 楽しいお話をお持っていきますよ♪
長岡 長生幼稚園でコンサート♪
きょうは待ちに待った長生幼稚園でのコンサート♪でした。
懐かしいT先生が園長先生になられていて、お変わりなく、元気いっぱいで、とてもうれしかったです!!
子どもたちは230名!とても大勢です。縦長のホールで真剣に聴いてくれました!(^^)!
ゴン太と森のケーキ屋さんのお話も食い入るように聴いてくれて、パンのマーチでは大笑いでした(^^)/
すいかのたねはいつまでも歌い継がれる良い歌を演奏していこう!と再確認した日でした♪
そよ風さん練習♪
この日曜日、まちキャンにてそよ風さんの練習に行ってきました(^^♪
今回の指導は私とY先生が担当です。
♪崖のうえのポニョ
♪人生のメリーゴーランド
細かなメロディラインもよく練習されていました!
新曲が4曲用意されていて、いつもながら、そのやる気に拍手を送ります!!
リコーダークリニックも新年度から始まります!楽しみですね !(^^)!
新年度の生徒募集♪
春の訪れはもうすぐです(^^♪
音楽を始めませんか!
楽譜が読めて、音にできるって とても楽しいことです♪
一人で演奏もよし、お友だちとアンサンブルもよし、音楽は毎日の生活に彩を与えてくれます♪
当教室では、ピアノ エレクトーンどちらでも体験できます(^^)/
大人の方もどうぞお問い合わせください♪ ~楽譜が読めなくても大丈夫!~
すいかのたねコンサート♪
2月の下旬からコンサートを再開いたします。
始めのコンサートは長生幼稚園、そして、八幡保育園、宮保育園、塩沢保育園、あおば保育園、と続きます。
子どもたち、先生、皆さん、楽しみに待っていてくださいね!楽しいお話と音楽をお届けします!!