アオーレランチタイムコンサート♪7月23日

午前中の雨がやみ、今年度3回目のランチタイムコンサートでした。
雨のせいかお客様が少なかったでしたが、毎回来て下さる方のお顔が見えて、とてもうれしかったです。私たちをいつも励ましてくださり、感謝しています!!
10月4日の真浄寺でのコンサートも間近です。ぜひ、たくさんの方に聴いていただきたいです。

大木六保育園(7月21日) 中保育園(7月28日)♪コンサート

暑い七月でしたが、塩沢地区の2園でのコンサートが無事終わりました。
大木六保育園、中保育園で元気な子供たちと歌って、体操して、パネルシアターを楽しんでもらいました(^^♪
毎年、暑さが厳しさを増しています!!楽器や道具の運搬を先生方にも手伝っていただき、ありがとうございました(^_^)v
子どもたちは暑さに強いですね!たくましさにびっくり!です。

アオーレランチタイムコンサート♪6月25日

恒例のランチタイムコンサートに、今回も表町小学校の3年生がきてくれました!
今回はゲストとしての参加です。「森のささやき」を演奏してくれました!(^^)!
保護者の方たちがたくさんおいでになり、子どもたちの演奏にワクワクされたことでしょう。
私たちは6月ということで、雨、水 にちなんだ曲を演奏しました。
次回は7月23日です(^^♪

にいつ愛慈保育園にてコンサート♪

初めての訪問です! にいつ愛慈保育園へ行ってきました!(^^)!
園児は170名の大きな保育園です。支援の親子の皆さんも聴きにこられて、たいへん盛り上がったコンサートとなりました。
涼しく冷房の入ったホールで、「たのしいね」「トマト」「アイスクリーム」
子どもたちはよ~くお歌を知っていて、いっしょに歌ってくれました!
「アンリちゃんのながーい長い一日」オリジナルのお話では不思議なパネルの変化にびっくり!
びっくりの連続でした(^_^)v
最後は「すずめのサンバ」、かわいらしいすずめがサンバを踊ります♪
お話のおねえさんのパネルさばきが栄えます!(^^)!
園児の皆さん、先生方たいへんお世話になりました!!

アオーレランチタイムコンサート♪

ランチタイムコンサート(アオーレテラス)も今年で3年目となりました。
今年度一回目のコンサートには、なんと!表町小学校の3年生が聴きにきてくれました!(^^)!
毎年聴きに来て下さる市民の方々もいらっしゃいます。ほんとうにありがとうございます。

小原先生も聴きに来ていただき、うれしぃ気持ちでいっぱいになりました。
そして、表町小学校の生徒さんたちと「かごめかごめ」をいっしょに演奏しました。

さわやかなアオーレテラスで、こんなに素敵な出会いがあって、幸せな5月だなーと思いました。
森市長さんも途中で演奏を聴きに来てくださり、励ましていただきました(^^♪ びっくり!でした。

岡南保育園にてコンサート♪5月8日

連休が明けた金曜日、長岡、岡南保育園へコンサートで伺いました(^^♪
100名ほどの子供たちはお昼寝の後、すっきりとした顔でホールに集まり、真剣にパネルに見入ってました!!

初めて伺う保育園でしたが、先生方、子どもたち、皆さんすいかのたねを楽しみにしていてくださったようで、コンサートは会場と私たちが一体となった感じがして、心地よく進むことができました(^^♪
準備しているときから興味深々で質問ぜめしてきた男の子や、終わった後何回もまたきてね!を連発してくれた男の子、今回は保育園男子がめだっていました(*^-^*)
エレクトーンを間近に見たのが初めてだったせいか、すごい!も連発していましたよ♪

皆さん、ありがとうございました!!

新しいお友だち♪

4歳児のAくん、初日からママとさよならして、しっかりレッスンしていきました(*^-^*)
まだまだ集中力が短いので、こちらも手をかえ品をかえ・・・工夫を重ねてレッスンします♪
楽しみながら音楽をやりましょうね(^^♪

中1のRくん、エレクトーンが大好きなのが伝わってきます!!
リズムに乗って弾く姿が決まっています!(^^)!
体でノリをつかんでいるんですね、いいなー!こちらも楽しくなります(^^)/

リコーダークリニック♪4月23日

今年度初めてのリコーダークリニックが開催されました。会場はアオーレホールAです♪
広い会場をひなたぼっこのメンバーでひとり占めして、贅沢な半日でした!
山田先生のご指導はいつもながらわかりやすく、曲がぐっとよくなっていくのがわかります。

次回はもっと納得のいく仕上がりにしてクリニックに臨みたいものです!!
そよ風さんの指導も聴講させていただき、充実した一日でした。

地域音楽活動助成金 授与式♪

「すいかのたね」が、ヤマハ音楽振興会より、地域音楽活動支援の助成金をいただくことになりました!
その認定書授与式が北越楽器で行われました!(^^)!
とてもすてきな認定書をいただいて、記念写真をパチリ(^^♪
新潟日報の記者さんが取材にきてくださいました。
10月25日に向けて、がんばりましょう(*^-^*)
P1000860